SSブログ
小笠原 ブログトップ
- | 次の3件

ちょっとちが~う [小笠原]

DSC_0028.jpg


ダイビングをはじめたころは正直いって潜ることに一生懸命で何かを見る余裕はありませんでした。
本数を重ねるごとに少しづつ余裕もでてきて生物をじっくり見たり、カメラをはじめてみたりとダイビングを楽しむ幅を
広げてきました。
そんなとき、いかに生物に近寄れるかを試すのに格好の標的だったのがハゼの仲間だったりします。
引っ込ませないようにいかに写真を撮るか、この間合いを計るドキドキ感がたまりません^^
今回もそんな子達に会えたので紹介します。


∵ モリシタダテハゼ

お世話になったお店のオーナーの名前がついたダテハゼです。
比較的深い深度に生息するダテハゼの仲間で、今のところ小笠原、柏島?、鹿児島の硫黄島で見られるようです。
特徴として目立つところは青と黄色のグラデがキレイな胸鰭と腹鰭でしょうか。
少し珍しいダテハゼだと思いますので、多く写真を載せたいと思います^^

DSC_0193.jpg
しっぽの先っちょが切れてしまってますが、全身の写真を。



DSC_0198.jpg
なかなかいいお顔してます^^



DSC_0200.jpg
頭の模様ものぞいてみたくなったので上から^^ まだ黒々してますね(笑)



∵ シコンハタタテハゼ (ヘルフリッチ)

同じ生き物でも地域によって生息域が異なる場合があるのですが、小笠原に住むこの種類は20m前半台でよく観察
されているようです。
私のイメージだと ヘルフリッチ=深いとこのハタタテハゼ だったのですが、小笠原では通常見られる深度よりも
20mも浅く観察できるので思う存分観察することができました^^
また、通常であればヘルフリッチよりも浅い深度もしくはトントンの深度位に住んでいるアケボノハゼが、
ここではヘルフリッチより深いところに住んでいるそうです。

DSC_0056.jpg
背びれをピコンピコンとさせてこちらを警戒中(`・ω・´)



DSC_0053.jpg
色鮮やかな紫色のボディに反対色の黄色が映えますね^^




∵ ダテハゼ属の1種3 ? WEB図鑑でみると1種11のが近いんですけど。。。

案内されなければ確実に見逃してしまっていた子^^;
ハゼ図鑑にダテハゼsp.1-3として紹介されているようですが図鑑ないので確認できず^^;
どなたか親切な方1-3でいいかお知らせください(ノ´∀`*)
特徴は胸鰭に入る一本の赤いラインのようです。

2010ogasawara401_2.jpg
あまりキラキラ感はない地味なハゼですが、胸鰭はなかなかキレイです^^



2010ogasawara385_2.jpg
とりあえずにょろっとした姿もね^^



お次はハゼではないのですが気になった子たちを。
やはり日本国内では小笠原以外では珍しい部類に入る子達です。


∵ スミツキソメワケベラ

いつも目にしているホンソメワケベラとは違い赤いグラデがキレイなソメワケベラでした^^
ソメワケベラの仲間はクリーナーフィッシュとも言われ、魚の体についた寄生虫や古い皮膚をついばんできれいに
することで有名です。

2010ogasawara444_3.jpg
胸鰭の付け根にある黒い斑紋がスミツキといわれる所以です。



2010ogasawara446_2.jpg
赤いグラデもいいのですが、尻尾の紫色の縁取りもGOODです^^




∵ シシマイギンポ

こちらも今のところ小笠原からのみ報告のある子です。
正式和名も去年末についたばかりのニューフェイス^^
スノーケルでも案内できるとこいるので小笠原にいらした際にはぜひぜひご指名お願いしま~す♡


2010ogasawara460_1.jpg
わかりづらいのですが、目と口の間にわっさーたてがみが密集しています。
これがシシマイの由来かな??



2010ogasawara458.jpg
とてもちっちゃいシシマイ君^^ 顔の直径は5mmあるかないかです。



2010ogasawara456_2.jpg
いつでも笑顔のシシマイ君ヽ(´ー`)ノ
でもね、このときは波打ち際にいたもんだからすっごく撮りづらかったよ(;´Д`)




∵ チンヨウジsp.

こちらもまだ名前のない子でとても小さなヨウジウオの仲間。
普通のチンヨウジとは違ってかなーり小さく、背中に白い点々はありません。
アザミサンゴの間をニョロニョロと動きまわるので、この子のおかげで確実に眉間の皺が深くなった気がします。。。
体長5センチあるかないかで、爪楊枝がサンゴの間でクネクネしているのを想像してもらえればいいかな? 

2010ogasawara086.jpg
張り付いて撮ったかいあってなんとか顔を(*´д`*)ハァハァ
150mmレンズって最短が長いからこういうとき厄介です><


2010ogasawara087.jpg
がんばったのでもう1枚貼り付けてみる(・∀・)
沖縄方面でも最近はよく見つかっているようですね^^




そうそう、今回2年半ぶりにおじじもダイビングしたんですが、1本目のとき案の定沈むことができずにもがくこと数分。
陸上でちゃんと確認してあったタンクの残圧は200(もちろん14リットル)、着底してなんとか落ち着いた頃には
なんと150になってたそうですww (ちなみに水深5m)
いったい俺の空気はいつの間にどこにいってしまったんだヽ(`Д´)ノ と嘆いておりましたww

タグ:小笠原
nice!(19)  コメント(27)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行
- | 次の3件 小笠原 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。