SSブログ

八丈はやっぱり伊豆でした その2 [八丈島 2009/06]

200906hachijyo0408.jpg

6月の八丈行きの続きです(〃▽〃)
2日目に潜ったログになりま~す。 なんだかウミウシ少ないといいつつ盛りだくさんですw


∵ セグロヘビギンポ

見つけるとひょうきんな顔なのでついつい撮ってしまいます^^
カエルウオと一緒で視線がたまらないんです♡

200906hachijyo0348.jpg



∵ ニセヘビギンポ

実際はとても地味な環境にいるんですが、光を当てたとたんビビッドなオレンジを背景にお澄まししてました^^

200906hachijyo0386-1.jpg



∵ ヒメテグリ

八丈に多いとっても小さなテグリンです^^
地味なので見つけるのに苦労しますが、ガイドさんは流石ですね^^
こちらも背びれのピコピコがかわいいのが萌えドコロです(笑)

200906hachijyo0356.jpg



∵ ミナミギンポ

この子はなぜだかずう~~っと中層を泳いでいて近寄ってもぜんぜんおうちに入っていきませんでした。
思わずクネクネ泳ぎに見入ってしまったものでした^^

200906hachijyo0439.jpg



∵ サザナミヤッコの若魚

今回はタテキンにすら会えないほど伊豆ちっくな海だったので、この子に会ったときはそりゃあもう嬉しかったこと(笑)
だいぶ動きが緩慢だったので、その後も冷水に負けないで生き延びてほしいものです><

200906hachijyo0525-1.jpg



∵ タカサゴスズメダイyg

普通種のキホシスズメダイやソラスズメダイのお子様たちと一緒に泳いでました。
一人だけ猫目だからすぐわかっちゃうんですけどね^^

200906hachijyo0542-1.jpg



∵ キホシスズメダイyg

伊豆ではとっても普通種ですがやっぱりロリはかわいいのでつい^^
胸鰭の付け根のわき毛(笑)と尻鰭の黒いラインが特徴です。

200906hachijyo0549-1.jpg



∵ キンメモドキ

洞窟っぽいところにたくさん群れていました!
マクロレンズしかないのが残念でしたが、その群れを狙って大きなミノカサゴもたくさんいたので、
ドラマチックな展開を期待しちゃったり^^

200906hachijyo0607-1.jpg



∵ レンテンヤッコ

冷たい海でも元気いっぱい泳いでいたヤッコでした^^
確かに真冬の大島でも見かけたので、寒さに強い種類なんでしょうね。

200906hachijyo0620-1.jpg



∵ ヌノサラシ

私の中ではまだまだ稀種なので、ついつい写真を撮ってしまいます^^;
それにしてもなんでヌノサラシ???

200906hachijyo0629-1.jpg



∵ メシマウバウオ

水深2m位の浅いとこに二人でいました^^
夕暮れも近づいてきていたので、なんだか二人でムード満点♡
けれども、盛り上がるには私がめちゃくちゃ邪魔だったみたいです・・・二人してそんなにガン飛ばさなくても(´□`|||)
デバガメマスターの道は険しい・・・orz

200906hachijyo0684.jpg



∵ フルセゼブラヤドカリ

んまぁ~!なんてきれいなヤドカリなんでしょう!
少し昔に石垣でムラサキゼブラアドカリを見せてもらった以来です。
ヤドカリは(も)ぜんぜんわからないのですが、こんなにキレイだったら撮りまくりですw

200906hachijyo0431-1.jpg


この日のゲストは徹底してウミウシしか撮らない真性ウミウシマニアさんとウミウシ好きのともたろうちゃん、
そして雑食性の私の計3名だったので、ウミウシマニアの聖地と名高い乙千代が浜に向かいました。
ところが、普段は潮溜まりに潜るというか浸かってタンクが水面からでてる状態でウミウシ探しをするようなんですが、
しばらく続いた冷水の影響で潮溜りまで潮が上がってこず死の潮溜りと化していました><
どうして潮が上がってこないのかを聞いたところ、
「水は温かいと膨張するんだよ。黒潮の当たっているときは潮がここまでくるんだけど、今年は黒潮が当たらなくて
こんな干上がった状態になっているんだ」
とのこと、なるほど~と目からウロコでした。
てっきり雨が少ないから?とか思っていたのはナイショです(ノ´∀`*)

見れた種類はさほどでもないのですが、ここからはその道の方々に送るウミウシ特集ですw

∵ ナギサノツユ

名前がステキ♡ でもでも・・・スライムちっく(´□`|||)
3センチくらい

200906hachijyo0342.jpg



∵ クチナシイロウミウシ

やっぱり触覚がちゃんと撮れると嬉しいものですヽ(´ー`)ノ
この子は5センチくらい。

200906hachijyo0363.jpg



∵ コンガスリウミウシ

八丈にいる代表的なウミウシだそうです^^
なんだかあまり青くない子もいるんですね~。
5センチくらい。

200906hachijyo0367.jpg


普通はこんな感じの色合いの子が多いかしら?

200906hachijyo0451.jpg



∵ カノコダカラガイ

タカラガイの仲間ですが、ウミウシと一緒に紹介です。
オレンジ色の外套膜をちょんちょん触って少しだけ貝の模様の様子もチラッと見せていただきました♡
4センチくらい。

200906hachijyo0374.jpg



∵ サラサウミウシ

う~~む。やっぱり日本の子は色白だぁ~
4センチくらい。

200906hachijyo0390.jpg



∵ ハナイロウミウシ

肉眼ではまったく判別できず^^;
ジュッテンかイチゴミルクあたりかなとは思ってましたが、ハナイロの方でした^^
5ミリほど。。。

200906hachijyo0393-1.jpg



∵ コトヒメウミウシ

やたらといっぱいいたコトヒメさん。
かわいいんだけど・・・小さすぎるの・・・(´;ω;`)ウッ…
5ミリほど。。。

200906hachijyo0488.jpg



∵ シロイバラウミウシ

白いバラじゃなくってシロ・イバラですよね~(ノ´∀`*)
つんつんとしたトゲがイバラを連想させますね^^
こちらも5ミリほど・・・肉眼じゃあシロイバラかコトヒメかなんて区別できる次元じゃございません(;´Д`)

200906hachijyo0446-1.jpg



∵ コイボウミウシ

ぇ~・・・てっきりキカモヨウかと思っていたあたり(ノ´∀`*)テヘ まだまだ修行が足りませんね^^;
4センチくらい。

200906hachijyo0404-1.jpg



∵ リュウモンイロウミウシ

ウミウシとしてほっとする大きさとフォルムです(´ー`A;)
6センチくらい

200906hachijyo0656-1.jpg



∵ ウミフクロウ

の~んびりお散歩してました^^
私が以前見た子は猛烈なスピードで動き回っていたので背筋が寒くなったものですが、この子はいい子でしたw

200906hachijyo0465-1.jpg



∵ イボヤギミノウミウシ

オレンジ色のイボヤギを主食としているウミウシでご飯と一緒の色形です。
ちょっとやきそばちっくですが(笑)
4センチくらい。

200906hachijyo0474-1.jpg


ちなみにイボヤギはこんなのです^^

200906hachijyo0376.jpg



∵ シロウミウシ

ウスイロもログに書いてあったんですが、きっと撮っていない・・・orz
4センチくらい。

200906hachijyo0483-1.jpg



∵ オトメウミウシ

ザ・オトメウミウシですね^^ オレンジの触覚とモノクロのボディがなんだかかっこいい!
3センチくらい。

200906hachijyo0505.jpg



∵ サメジマオトメウミウシ

おっかけっこしてますね~♡
2センチくらい。

200906hachijyo0509.jpg



∵ ミツイラメリウミウシ

思わずリクエストしちゃいましたが、こちらはたくさんいました~!
目が慣れると見つかる見つかる^^
でもやっぱり小さいのよね。。。
八丈や三宅の子ってなんだか白いのには驚きです。大島は蛍光イエローでした。
まだまだ許せる7ミリくらい。

200906hachijyo0500.jpg



∵ キュウバンウミウシ

センニンウミウシと見分けがつかなかったのですが、ashさんに見分け方を教えてもらいましたヽ(´ー`)ノアリガチョ♡
初めてみましたがフォルムがモフモフしててかわいい♡
1センチくらい。

200906hachijyo0535.jpg



∵ センニンウミウシ

上の子と同じようなモフモフ系なんですが、青い点々があることが見分けるツボなんだそうです。
この写真では確認しにくいですが、拡大するとちゃんと体に青い点々があったのでセンニンウミウシと断定ですヽ(´ー`)ノ

200906hachijyo0599-1.jpg



∵ ミスガイ

小さな目が 「ハロー、アム○」 とかいうロボットを髣髴させるかわいさです(笑)
まだ小さく貝もツヤツヤ、フリルもキレイな美人さんでした^^
3センチくらい

200906hachijyo0560-1.jpg



∵ ガーベラミノウミウシ

手前の小さくて白いのがガーベラミノで奥の大きくて紫っぽいのがスミゾメミノです。
今まで八丈では見たことがない種類とのこと。。。ここにも冷水の影響が^^;
1センチくらい

200906hachijyo0561-1.jpg



∵ ハクセンミノウミウシ

ん~こういうマンゴーカキ氷みたいな色合い大好きです♡
また会いたいな^^
2センチくらい

200906hachijyo0565.jpg



∵ ゾウゲイロウミウシ

かつてカグヤヒメウミウシと呼ばれていた縁どりはっきりの子ですね。
なんだかようやく南国系ウミウシに会えた感が・・・
まだまだ小さく4センチほど

200906hachijyo0587-1.jpg



∵ フタスジミノウミウシ ?

ログをみるとフタスジ似ミノとありました。
私にはフタスジにしか見えませんが・・・^^:
どうやら触覚のリング状の模様がフタスジミノとは違うようです。(by ashさん)
三宅でもよく目にするらしく、はやく名前がつくといいですね^^
3センチくらい

200906hachijyo0637.jpg



∵ アカエラミノウミウシ

実は人様の写真を見るたび会いたくて仕方なかった子^^
でもでも、もっとキラキラに撮りたかったです><
3センチくらい

200906hachijyo0643-1.jpg



∵ クロヘリアメフラシ

クロヘリさんのイチャイチャ中♡
背中にしょってるオレンジ色のツヤツヤな貝がなんだかキレイ^^

200906hachijyo0659.jpg



∵ ニシキリュウグウウミウシの一種

オレンジビーンズちゃん^^
また会えて嬉しかったです♪
3センチくらい

200906hachijyo0671-1.jpg


以上、ここまでが6月にいった八丈日記です^^;
毎回毎回なが~~い日記にお付き合いありがとうございます(*_ _)人

nice!(3)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 3

コメント 6

SAKANAKANE

ヘビギンポ系、良いですね~!どちらも未見なので、とっても羨ましいです。
ミナミギンポも、こんなにキレイに撮れるなんて、本当にスゴイですね!
サザナミヤッコも見事です♪
キホシスズメダイのわき毛は、分かりませんでした。
ヌノサラシは、私の中でも稀種で、まだチャント撮れていません・・・。とってもチャーミングな表情ですね♪
そうですか・・・。八丈でも、デバガメマスターの名は広まってしまいましたか。(笑)
それにしても、ヤッパリ八丈はウミウシの宝庫ですね!
冷水でも、普段はお目に掛かれないような稀種に会えたというコトで、それもまたヨシ!でしたね。
今度、一緒の時にでも行ってみたいですね。
by SAKANAKANE (2009-11-23 03:17) 

ジョニー

ウミウシ!!最高ですね(*^_^*)
魚も好きだけど、やぱりウミウシ♪♪
by ジョニー (2009-11-25 19:15) 

risingmoon

SAKANAKANEさん

そろそろ名前を辞書登録してもいいですか?(笑)
ギンポ系はやっぱりかわいいですよね^^
きっとあの視線と変顔がたまらないのだと思います^^
ヌノサラシはSAKANAKANEさんの中でも稀種なんですか?
カメラを流しちゃったときですが、三宅の大久保浜の奥のほうにたくさんいたのは
驚きでしたが、八丈でも会えて嬉しかったです^^
えっ・・・いえいえまだまだデバガメ初心者なのであんなに魚ににらまれるのです^^; 
SAKANAKANEさんには遠く及びません(笑)
今回はメンバーもウミウシ狙い、ガイドさんたちもみんな目がよろしく、
ウミウシ少ないといいつつたくさん見せていただきました。
ほんとありがたい限りです^^
ほんと、使っているお店も一緒ですし、今度時期合わせて一緒に潜りにいきませんか^^?
ぜひよろしくお願いします^^

by risingmoon (2009-11-26 00:36) 

risingmoon

ジョニーさん

^^ ここにもウミウシマニアが^^
喜んでいただけて嬉しい限りです♪
私がウミウシをもっさりうpするのはそうそうないことなので(雑食性のため)、
またの八丈、三宅行きをご期待ください^^

by risingmoon (2009-11-26 00:39) 

お兄ちゃん

やはりレンテンは美しい^^
後半のナメクジでスクロールがぁぁぁぁぁ 
by お兄ちゃん (2010-02-23 21:24) 

risingmoon

レンテンは美しい(*´д`*)ハァハァ
先日いった小笠原ではたくさんいました^^
幼魚も見かけたのですが場所が悪くうまくしとめられなかったのが心残りです><
後半のナメクジ、今更ながらすごい量だね(´ー`A;) 普通ならナメクジでもう1日記かけるね^^;反省。。。

by risingmoon (2010-02-28 00:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。